クラブ初のJ2降格が決定した名古屋が19日、8月までGM兼任監督を務め、休養していた小倉隆史氏(43)と今季限りで監督職については契約満了、GM職については、双方合意の上、契約解除することになったと発表した。
また、J1横浜で監督やチーム統括本部長などを歴任した下條佳明氏(62)のチーム統括本部ゼネラルマネジャー(GM)就任も併せて発表している。
元日本代表FWで名古屋OBの小倉氏は今季からGM兼任監督へ就任。だが、J1リーグ第2ステージ第9節終了時点でJ2降格圏の年間16位に低迷し、8月23日付で休養。
スポンサーリンク
ボスコ・ジュロブスキー・コーチ(54)が後任監督へ就任し、昨季限りで退団していた元日本代表DF田中マルクス闘莉王(35)が電撃復帰するなど巻き返しを図ったが、結局、最終節でクラブ初の降格が決まった。降格が決まった3日の湘南戦後に「人生は一代、名は末代まで残る。名古屋を落とした社長は誰だ、それは久米だ、になる。末代まで刻まれた恥です」と話した久米一正前社長(61)らはすでに引責辞任しているが、小倉氏も休養から復帰することなく、チームを去ることになった。
なお、来季の監督には川崎F監督を務める風間八宏氏(55)の就任が決定的となっている。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000155-spnannex-socc
2016/11/19 21:45
監督経験もないのに、なおかつGM職も兼務するなんて、無謀、としかいいようがないな。
2016/11/19 21:59
2016/11/19 22:00
2016/11/19 22:04
名波も結構苦戦してるし。
2016/11/19 22:05
2016/11/19 22:07
2016/11/19 22:07
ここはリネカー監督やで!(白目
2016/11/19 22:10
こいつが来てからの一年半、無茶苦茶にされたわ
2016/11/19 22:18
2016/11/19 22:21
そしてそれを中林らと結託し久米を追い落とししようとしたわけだ
小倉は名古屋を無茶苦茶にした側の人間
2016/11/19 22:21
2016/11/19 22:25
何か、
お好み焼きとかヤキソバにありそうな名前だな。
美味そう・・・
薬味のパンチ、効いてそうw
2016/11/19 22:26
もう小倉はサッカー関係の仕事に影響が出るだろうな。監督は当然出来ないし、解説にしてもまるで説得力がなくなる。
2016/11/19 22:27
2016/11/19 22:27
2016/11/19 22:28
2016/11/19 22:28
結局、誰が監督でもJ2行きだったんじゃない?
2016/11/19 22:29
2016/11/19 22:32
いくら優秀な指導者でも1年で結果を出せというのは無理がある。
最低でも3年
できれば5年は待つべきだ。
監督を育てるのにも時間はかかる。
小倉はいずれ代表監督になるべき逸材。
名古屋はもっと長い目で小倉を見守ってあげてもよかったのではないか!?
2016/11/19 22:41
2016/11/19 22:44
オリジナル10から、陥没の責任を負う張本人として……
2016/11/19 22:47
2016/11/19 22:49
2016/11/19 22:50
小倉を選ぶ時点で。
トヨタも昔の体質がある。
2016/11/19 22:51
個人的には
PSYの馬ダンスっぽく見えるわ・・・ w
2016/11/19 23:10
的外れな提言や評論してる自称サッカー評論家より
向上心と挑戦心にあふれてたといえるわ
監督したら結果だせず偉そうに上から目線で無責任に
発言できなくなるからという理由で監督になるの逃げて
的外れかつどんな試合でも同じことしか言わないような
奴もいるからな
2016/11/19 23:14
名古屋は、それくらいの覚悟でやってほしい。
2016/11/19 23:15
監督経験が無いのにGM兼監督にしたフロント(トヨタ)が悪い!しかも残ると言ってくれた選手たちを皆首にしてる
こんなフロントじゃ誰が監督やっても昇格は無理!
2016/11/19 23:22
小倉をGMにして尚且つ首にしたフロントの責任者も、
責任を取る必要があるのではないかな???
2016/11/19 23:29
久米は辞職しました。
副会長も来年には辞職します。
フロントも形式上は責任をとっています。
2016/11/19 23:33
小倉に監督のオファーは二度と来ないだろな
2016/11/19 23:34
一応ライセンス持ってるんだろ
2016/11/19 21:39
2016/11/19 21:38
「トヨタの人というのは車を作って売ることについては半端じゃなく上手いけど、別にそれ以外のことは上手いわけではない」
ということだ。
まあ考えてみれば当たり前なんだけど、トヨタの人たちがそう思っていないところが問題なんだと思う。
2016/11/19 21:57
2016/11/19 22:00
2016/11/19 22:14
本当は下部組織で指導経験を積んで
最後トップチームの監督になるのが理想だけど
いきなりトップチームの監督でしかもGM兼務
誰がやったって荷が重すぎるよ
これだけイメージが悪くなると
今後コーチとして経験を積んで力をつけても
再び監督って話にはなかなかならないだろうね
2016/11/19 22:21
監督、コーチ経験もないのに
日本代表監督をやってる小久保みたいな
もんだな。
必ずボロが出るぞ。WBC
2016/11/19 21:58
2016/11/19 21:57
2016/11/19 21:38